みなさん、こんにちは!テニススクール大阪南千里校 コーチの奥野です。
先週のお約束、今回は広島の自然巡りを特集致します。
私がノア広島西校赴任中に行ったところを紹介したいと思います。
まずは、蛇食狭です。長い間に川の複雑な侵食を受けた川底に大小の穴ができています。
この喰穴は三倉岳に済む大蛇が食べたという伝説があるそうです。
こんな大きな岩があり、そこからダイブして遊びんでました。
ブラックバスを釣りにリザーバーによく行ってました。
ここは、安芸高田市にある土師ダムです。
そして、広島と山口の県境にある弥栄ダムです。
ここは、レンタルボートもあり設備はばっちりです。
釣りをしない方は、あまりピンとこないかと思います。
山間部の清流には梅雨ごろに蛍が飛び駆っていました。
次回は広島巡り第2弾、名所めぐりを投稿したいと思います。
乞うご期待ください!(^_-)-☆